labyrinth

Fukaponの日記。2025年8月、暑さ以外に夏は来たのか。

2025: Aug
back numbers

Aug 12

 梅雨より雨の日が続いている。
 あまりに眠くて昼寝から始めてしまったが、やるべきことは終えられた。 消防設備士の試験勉強がヤバいなと思ってるんだけど、実技対策に入って、本当にヤバいなと思った。 まだ諦めはしないけどさ。 ふとコスモ・ザ・カード・オーパスを申し込んでみた。 ラパンちゃんのガソリン代を明らかにしたいなと思って。 明細からより分けてもいいんだけど、Firebladeもガソリン入れてるので、ちょっと面倒かなと。 ラパンちゃんはほとんどコスモで入れてるから、少しガソリン代も安くなるしね。 イオンカードなんだね。 須坂のイオンに映画を見に行くことでもあれば、役立つかも知れない。

Flickr | X | 夜勤病棟の女神様(仮)
ADVERTISEMENTS
最近のおすすめ 魔法少女 三十路 3 DOCTOR PRICE 3 おねロリキャバクラ 2 キス&クライ 〜楽しい人生の滑り方〜 8

Aug 1

 やるべきことは終えられたのでよし。
 遅めの昼でも食べてから行くかと思って出たが、まさかのにわか雨にあたってしまう。 綿半の落ち着かない休憩スペースで中華丼を食べたよ。 その数km先は雨が1滴も降ってなかったそうで、不運と言えば不運である。 戻ってきてラパンちゃんのフクピカ洗車を終えると、時間が微妙。 泳ぎに行くには遅い。 ので自転車を走らせる。 豊能のデリシアで気になっていた、お近くでは見ない牛乳パンを食べてみた。 半額だからややパサパサなのかなと言う気もしつつ、もともと軽い感じなのだろうとも思う。 アイスでもと思ってドンキまで行ったが、これと思うものがなく食べなかったのはなかなか偉かった。

Aug 2

 一度は見ておくことが大切。
 Firebladeちゃんを軽く走らせて、北側の窓をお掃除。 長野はとにかくクモが多くて、すぐクモの巣だらけになる。 昨日から幟の揚がっていた桃直売所 & スムージー 瑞の扉を開けてみると、本当にやっている。 3月に引っ越してきたときには幟が見えていたがやっておらず、その後なくなり、桃の時期にまた開くのかなと思っていた店である。 今日から開店だそうだ。 桃を買おうかと思ったら結構入って1,500円の一択で、冷蔵庫でそうそう冷やせない私には厳しい。 600円のスムージーにした。 高いなぁと思ったけど、桃と牛乳しか使っていないっぽい。 これは値段なりのおいしさ。 鈴鹿8耐トップ10トライアルを見た後に、長野びんずるを見に行く。 善光寺とのかかわりがあるような話を聞いていたが、善光寺の方は何もやっておらずガラガラ。 第55回、1970年代からでそう歴史のある祭りでもないようだ。 市民団体が参加して踊るわけだが、気合い入れて踊っているという風でもなく、見所が微妙。 そしてちょっと外れたところでは別の祭りなのか、歌手やバンドが歌っていて、これまた微妙。 帰りはおいしいものを食べようと思っていたが、デリシアに残っていたヘルシー弁当になってしまったのも残念。

Aug 3

 終日ひきこもりはいつぶりだろうか。
 ゆっくり起きて、ひたすら鈴鹿8耐を観る。 結果から見ていけばHRCが淡々と走って勝ったって感じになるけど、8時間、目を離せずに過ぎてしまった。 さて気分よく夕飯に行くかなー、買い物にするかなー、なんて思ってたら雷鳴が。 そして雷雨。 仕方ないので保存食の袋麺にエリンギバター焼きと目玉焼きを載せて。 明日は行く方向が微妙でうまいものを食えない感があるな。

Aug 4

 この夏の無駄遣いを眺める。
 確か標識があったなと走り続けて大町市、生坂村。 いやいや、これはさすがにおかしいでしょと地図を見直したらやっぱり過ぎてるよね。 戻って大岡へ辿り着きましたとさ。 久しぶりにポスティングに復帰。 命に関わる暑さと言われているのにね。 そんな暑さが多少収まった夜になって長野電鉄長野駅へ。 今回は見栄えに不満なし。 よくできてる。 Q5Aを履かせた時におまけでもらったエコバッグが意外と便利で何かと使っていたが、マジックテープが服に引っかかること何度か目。 服が傷つくんだよね。 使うなら買ったらいいとモンベル フラットバッグ8をポチった。 計算上は毎回お買い物袋買った方が安いと思うんだけどね。 買い物以外でも使ってたのでよしとしよう。

Aug 5

 たまごパンとバウムクーヘン付き。
 おっとギリギリであった。 13時からのときに午前中に徘徊作業を入れてはいかんな。 出るのが遅いともいるけど。 つつがなく終えて、ベイシアの普通のカレーを食べる。 うまうま。 しかし暑すぎるね。 休憩スペースもないのでラパンちゃんに腰掛けて、外向いて食べてるんだけど。 真夏にやることではなかった。 よい時間に終えられたので安茂里市民プールへ。 ガラガラである。 この暑さなので、屋外プールの水は温かい。 おお、浅いが確かに50mプール。 50mになったからと言ってクロールがうまくなったりはしないが。 天気雨が降るぐらいの空模様だったので、空を見ながらの背泳ぎはなかなかよかった。 あと5mの旗がないので適当なところでやめないと危ないけど。

Aug 6

 掃除は昼にやるべきだと思ったとおり。
 準夜半分みたいなものなので午後からでもよかったけど、明日以降の余裕のため朝から徘徊作業。 30分後に雨が降ると予報されているので待ってみたけど、全然。 さらに30分後に繰り下がっている、最近ありがちな当てにならない予報。 大丈夫だろうと出て行って、結局途中パラつく程度で終えられた。 パンポルカなるパン屋を見つけて入ってみようかなと思ったのだけど、現金持ってなかったんだよね。 財布を持って改めて行ってみよう。

Aug 7

 太陽が出たらおとなしくしていましょう。
 朝からひどい雨。 9時も過ぎれば道は混んでないだろうと思ったら大間違い。 長野の市街地は本当にダメだね。 雨で涼しかったのはよかったが、昼過ぎから晴れてくるとまたもや。 猛暑になる前に走ろうと出て行ったけど、途中ですっかり晴れて暑すぎる。 いつもの半分で戻ってきても疲れたよ。 洗車をして今日はおしまい。 と、乗ったらまた雨がパラつくのは何なのさ。 幸いそれで終わったけど。

Aug 8

 帰りの大渋滞に自転車は大勝利。
 自由な1日、ファンキーフライデーとともに始めるかと思ったら。 それ自体は仕方がないが、窮地に追い込む原因を作った分は責任を取っていただきたかった。 予定変更してラパンちゃんに乗り込む。 冷房効かせて作業するかねーと思っていたが、エアコンが壊れているだと。 これ、明後日命に関わる鴨だよ。 予報を見る限り涼しそうだから乗り切れるのだろうか。 とりあえずひどく暑い中終えて、時間あるなと上田アリオまで自転車で。 餃子とレバニラ食べて、今日は現金を持ってきたのさと妙に安い麦ふぁ〜を買う。 一緒に買ったバニラモナカジャンボはしなしなだった。

Aug 9

 世間は3連休以上が始まったようですが。
 まだ不運があったのかよ。 まあうまく収まったかな。 ありがとう今までの努力ってところか。 掃除しておけってそりゃこっちの科白だわと思うが、現実は変わらないので掃除しに行く。 尤も、これがなくても気になってはいたところなので、予定通りか。 自転車で行くのは2度目、最初のときより順調に進められたが。 こたつ坂と呼ばれていたらしい最後の坂を登るのは相変わらず厳しかった。 さ、明日はどうなることやら。

Aug 10

 努力の効果も出てきているね。
 昼食用のカロリーメイトを持ってくるの忘れたって途中で気づいたけど、諦めた。 昨日たくさんチャーハン食べたし大丈夫だよ。 まあ綺麗に収めたのでは。 コントローラブルな本題は上々だった。 むしろ不運な状況故にうまくいったとも言える。 アンコントローラブルな方はどうしようもなかったから仕方ない。 しかしエアコン故障は厳しかったな。 ここ最近では涼しいとは言え、蒸し暑くてぐったりだよ。

Aug 11

 最新に追いつくにはまだまだかかる。
 今日からおいしいあきたこまち。 おいしくない米の消費に時間がかかっていたら、ついにまずいって監事になってきたので、あと1膳分は廃棄させていただいた。 やっぱりうまうま。 米の見た目からして違うからね。 農協のあもり農産物直売所に入ってみた。 カードが使えるので買い物ができる。 と言うわけで、安い桃を買ってみた。 一つは食べ頃でおいしかったけど、一つは早かったな。 確認してから食べるべき。 引きこもって漫画雑誌を崩す。 コミックゼノンで『兄に恋する私たち』なる、ゼノンっぽくないの始まったけど好物であるよ。 双子の妹、最高であるな。 非血縁なのは残念だが。