Fukaponの日記。2025年5月、出たとこ勝負には勝てるのか。
2025: May
以前から見ればだいぶ早寝ではあるが。
私費で刷った名刺が届いた。
イワタUDなのですっきり美しいことには満足。
明日は天気が悪いらしい。
今日のうちにプールに行くかとも思ったけど、眠いのでやめておいた。
のに、買い物ついでにちょっと自転車を走らせたりしてたらそう早寝でもなかった。
乗り出して1か月、ようやくラパンちゃんのタイヤの空気圧を見ると270kPaですと?
指定は240なのでだいぶ高い。
気温が上がっている中とは言え、1か月経ってるからねぇ。
今夜は今朝より10度ほど高かったのでひとまず250まで落としておいた。
日が右側だけに当たるためチェックできるのが夜でサボりがちだけど、もう少し見ていこう。
全ての要となるところで引っかかる。
空気圧を落とした結果、何となく安定感が増したような気がする。
舗装が悪いところでの乗り心地が丸くなったような気がする。
何にせよ2週に1度ぐらいは見ないとね。
またDNS設定で引っかかりそうだねぇ。
連休明けに一度催促してみるかなぁ。
初めて1か月、予想以上の戦果は出ていると思うが、予想以上の困難が降りかかってきていてどうしたものか。
金がなくては何もできないというのがこの世の中よ。
ヒルクライムをやる予定はなかったのに。
連休初日はお掃除から。
北側の窓周辺の掃除。
ゴシゴシ拭いて綺麗になった。
雪が吹き付けないから汚れがたまるんだろうね。
蜘蛛の巣だらけなのを取り払って、気持ちよく窓が開けられるよ。
掃除が終わってもまだ午後早い時間、天気もいいし出かけないのももったいない。
軽く自転車に乗るかと出て行ったのだが。
何となく県道35号に乗り、予期せぬ峠越え。
地蔵峠と書いてあったよ。
途中で何度か引き返そうとも思ったけど、天気もよかったし、時間もあったし、何とかがんばった。
脚があまりに疲れて帰れるか不安だったけど、上田でレバニラと餃子を食べて、平坦な国道18号で帰ってきた。
たまごパンも買えたしよしとしよう。
早起きすれば富山は日帰り圏内か。
今日はバイク。
ラパンちゃんの奥にいるFirebladeちゃんを取り出すのがなかなか手間だけど、慣れれば大丈夫かな。
通勤路でもある19号を走り出すと、早々に渋滞。
それもかなりひどい。
川向こう見ると流れているように見えるので、一体なぜ渋滞しているのかがよくわからない。
白馬の方に向かうつもりなので信更町に出ればいいかと、引き返して篠ノ井から信更町へ。
これかなと思った県道384号はこれじゃなかったけど、なるほどここに出るのか。
天気はよいが白馬まで来ると寒い。
そして何があるわけでもないので、さらにどこへ行くかなと走っていると、日本海まで50kmほどであるとの看板。
海を見に行こう。
トンネルを何本か抜け、路面が濡れない程度の小雨を抜け、新潟は糸魚川市。
新潟は曇りで盛り上がらないな。
マックスバリュを除くと富山の鱒寿司が置いてあったので夕食にとかって帰ってきた。
帰りは鬼無里を通ってきたけどなかなかの道だね。
夕飯後に買い物に行き、あれこれ買ってきたのだが。
卵を買ったところに、結構詰め込んだんだよね。
大丈夫かなとふと思ったんだけど。
ダメだったね。
リュックを丸洗いした。
自分でも登ってみたいと思わなくはないのが怖い。
んー、リュックはまだ何となく生臭い気がする。
もう一度洗って乾かす。
天気がよくてよかった。
今日は19号で松本の方へ。
昨日の渋滞に学び、今日は最初から迂回。
県道70号を通る。
信更町方面ではこれが主要道路になるんだろうけど、んー。
まあ割と車は通ってるか。
淡々と松本へ。
信州新町以降はのどかでなかなかよい道だね。
北海道と比べたら車が多くて走りにくいというのはあるけど。
謎にペースが遅かったりするんだよね。
せっかくだから林道美ヶ原線を上り、ビーナスラインの方に抜けて戻ってくるかと思ったのだけど。
県道62号が通行止め。
当期通行止めという時期も終わってるだろうにと調べると、災害復旧工事だそうだ。
林道美ヶ原線は半分か、2/3ぐらいの舗装が悪くて走ってて疲れた。
ロードバイクで走っている人が結構いたけど、結構怖いんじゃないかな。
近くヒルクライムレースがあるそうだが、事故が起きないことを祈ろう。
今のがまだ使えるかなと先月買ったJRP DDLを下ろせずにいたが、初期不良はないよなと手を入れてみて決心した。
今のはだいぶ痛んでるね。
馴染んでいるから使いやすくはあるけど、比べるとボロボロである。
カセットコンロと火で使える鍋も欲しい。
予報通り雨なので予定通り引きこもり。
長野に来て初のジンギスカンパーティ。
むさしやの味付きジンギスカンを使ったんだけど、やっぱり辛口、甘くない。
これはこれでおいしいんだけど、あの甘いタレが懐かしくもある。
相変わらずお手軽なのでちょくちょく食べることになりそう。
作業台の上を片付けて試験勉強できるようにしたり。
積まれている漫画雑誌を崩したり。
無給労働も少しして。
手段を選べる状況でもないしね。
連休明け。
こだわり強いの増えるなぁってところか。
ま、どんなものか見てみようじゃないか。
おっと、意外なところから気にしていた名前が出てきたね。
早速赴くも不在。
お手紙入れてきたので大丈夫だろう。
Xの運用を見るにあまり信用できないんだが。
ま、どんなものか見てみようじゃないか。
週1で使えば元は取れると言い聞かせて。
お、さすがに2度目はすんなり行ったか。
しかしこれ赤字だよねなんて言ってたら、その旨お叱りをいただいた。
ま、しばらくはないからよしとしよう。
久しぶりにプールへ。
久しぶりすぎてとても疲れた。
やっぱり週1回は行かないとダメだよね。
ジンパやるって某所に書いちゃったので思い切ってカセットコンロと火で使えるジンギスカン鍋を発注。
ついに、あの、蒼き狼をポチったよ。
北海道にいるうちに買った方が送料が安かったのに。
仕方ない。
最近の風邪では喉痛いことが多い気がする。
喉が痛い。
早朝に目覚めたときには喉が痛くて、こりゃ風邪引いたなと。
咽頭を覗いてみると赤いね。
真っ赤ってほどでもないんだけど、これか悪くなるのか、どうか。
机上の作業も手詰まりなので外に出よう。
ぐだぐだ言ってないでやれってこった。
成果なんか上がるわけはないけど、得られたものはあったのでよいのではなかろうか。
戻ってきたら空気悪いんだけど大丈夫か。
何でも自分好みの型どおりに進めたらいいってものではないぞ。
カセットコンロ、タフまるが先に届いた。
来週末までには治るであろう。
完全に風邪ですね、不調。
とにかく喉が痛いので引きこもって過ごす。
喉の赤みが悪くなっていないように見えるけど。
積まれた漫画雑誌を崩そうと思っていたけど、無給労働を進めていたら夕方になっていた。
土日で治るといいんだけどねぇ。
米がないと手抜き食事に困るなぁとスーパーを覗いてもやっぱりない。
が、ドラッグストアにあった。
5kgを持ち帰れる準備がなかったので見送ったけど、今度買いに来るか。
意外と治りが悪い気がする。
改善した感じもないけど、悪化した感じもない。
引きこもって積まれた雑誌を崩そう。
今週末にバイクに乗れないと再来週末まで空いてしまうのが残念。
こんなにバイクに火を入れなかったことはないよーな。
平日のどこかでエンジンかけられるといいのだけれども。
暗くなってからになっちゃうんだよねぇ。
症状は悪化しているような気が。
咳がひどく、声も出ない。
困った。
ひとまず打ち合わせが2本あるのでそれさえ乗り切れば。
乗り切った頃には完全に声が出なくなっていたよ。
物事は前に進んだのでよしとしよう。
今週は早寝して、週末までには何とかしたい。
ウスイクリエイトのジンギスカン鍋、蒼き狼が届いた。
これだよこれ。
復刻品ではあるようなのだけど、形は紛れもなく豊富で使った鍋。
さっさと油ならしをして使いたいのだけど、今週は早寝優先かなぁ。
収入が増える見込みがないからね。
北洋銀行に繰り上げ返済の依頼書を送った。
1年分繰り上がる。
来年ぐらいには片付けたい気持ちもあるけど、厳しいかな。
味付ジンギスカンを買っておいたんだけどゆっくりやってないで寝ろって状況なので、蒼き狼を油ならししながら、松尾IHでパーティした。
火は暖まりが早いね。
早く試したい。
前兆はあったがここまでひどいとは。
まさかツイフェミが現れようとは、これは悪夢ではなく現実である。
事実を指摘されて泣く。
彼女の言う望ましいコミュニケーションってのはこれなのか。
こりゃ面倒なことになると思うよ。
おかげさまで余計に声が出ない。
まあ何となく予想はしていたんだけど、こっちの他に従えないのも何とかしないとだよねぇ。
朝ご飯の準備も楽になるね。
どうせ声が出ないのでひたすらポスティング。
これはこれで地域性や来週試したいことが見えてくるのでよしとしよう。
しかし暑いなぁ。
汗だくになりながら配っておりますよ。
上にワイシャツで意外と合うのがDCMひやかるパンツ。
とゆわけで、今年も買ってしまった。
去年のはバスケで転んで穴開いちゃったからね。
帰りにたまたま寄った西友で2kgの米を発見。
週末に向けてよいタイミングである。
高いのは仕方ないので買って帰る。
ラパンのラゲッジマットが安かったのでポチってしまった。
結局治らぬままお泊まりを迎える。
昨日と同じ内容をこなしつつ、昼休みに軽く水洗車して、終業後に長野駅までお迎え。
東口の地下駐車場が30分無料というのは知らなかった。
これは便利だね。
まずはやよい軒。
帰りに大雨に遭遇しつつも、ジンギスカンの材料が揃ってよかったよかった。
偉そうなことを言っておいてテンプレートにストックフォト貼り付けただけか。
これはもう間違いなく足を引っ張ってくれるね。
まあ婉曲に指摘して差し上げないと泣かれて面倒なので、そんな感じで。
山道通勤を体験してもらった。
始めて二人でジンギスカンパーティを開催。
何人でもお手軽にできてよいね。
雨が小降りになってきたので上田までドライブ。
途中大雨だったけど。
あれこれ買い物してきて、Parmaのピザをテイクアウトして夕食。
うまうま。
次はランチタイムに行ってみようかな。
声の調子が悪いままに終わった。
朝ご飯にそばを食べたら駅前巡りに出発。
東急で北海道物産展をやっていたので覗いたけど、清月の出店はなく、薄荷羊羹もなかった。
見かけたら買いたいのと言えばこれぐらいか。
前田農産の十勝ポップコーンは売ってたのだけど、あれ、こんな高かったっけ? と思ってやめちゃった。
ゴンチャのマンゴー何とか、抹茶シュークリームとおばクッキー、食べたいものが食べられてよかった。
次はいつかな?
MIDORI長野の屋上でビアガーデンの広告を設置してた。
近く始まるのだろう。
行ってみたい。
帰ってきたらラパンのラゲッジマットが届いた。
ぷっくり立体的なうさぎが可愛い。
今月は出費を最低限にするつもりが。
声が概ね戻ったので声を出す仕事を。
示唆に富んだ反応を得られているんだけど、それが数字に繋がるかというところが見えないね。
近道を封じられている以上、利用して試してみるしかないんだけど。
もう少し標本数が欲しいので、今週はその辺がんばっていくか。
モンベルでトレールライダーを買ってきた。
リールアジャストの発売が5月から8月に遅れるとのことで、紐にしろってことだろうと。
自転車は足にぴったりサイズの靴がよいそうな。
もう少し攻めることもできるとのことだったが、そこまで追い込む乗り方もしないので、26.5cmを選んだ。
何か一つうまくいけばいいのだが。
暑いねぇ。
今日も朝からポスティング。
さて午後に向けて一休みと思ったら予期せぬ一方が。
結果的に悪貨が良貨を駆逐した感ある。
午後はいくつか立ち寄りつつ、いつもの場所でポスティングの続き。
一区画分が今日で終わったが、反応は全く得られていない。
この作業がどこに続いている道なのか見えないのが困ったところ。
とは言え、もう少しやるしかないね。
軽自動車税を納めた。
Firebladeとラパンちゃん合わせて16,800円。
まあ仕方ない。
風邪はあと少し治りきらない。
久しぶりの早起きで眠い。
多少はよい方向なのか、私のやることは変わらないが。
途中で雷雨に遭いながらラパンちゃんの初回点検。
1,920km走ってた。
最近は営業車と化してるからねぇ。
オイルとオイルフィルターを交換してすっきり。
さすがに車だとオイル変わった感じは体感できないけど。
今週末は出かけられるかな。
喉の違和感は取れないけど、だいぶよくなってきた。
相手が医療従事者だといい感じで盛り上がるんだなって言うより、教員の社交性っていうか訪問者に対する態度に問題があるんだと思うよ。
全ての道は病院に通ずるのか。
養護学校も重症心身障害病棟にも特別な感じがしない、偶然の経験に感謝である。
洗車ついでに200円引きのかつや。
結局いつものカツ丼(竹)である。
週末天気が悪いのは誤算である。
現代日本の縮図なのかも知れないね。
おかげで遅くなってしまったけど、だいぶ回復してきたので自転車に乗ってみた。
今日もかつやに行くにしても運動せねばいかんだろうと、千曲まで。
今日こそロースカツ定食にした。
帰りにベイシアでたまごパン買ってこようかと思ったら、もう閉じてた。
20時までか。
軽く遠回りしつつ帰ってきたけど、問題なさそうね。
来週からは走ったり泳いだりもできそう。
せめて明日はバイクを少し走らせたい。
雨だというのでまったり寝ていたが、降っている様子がない。
曇り。
と思っていたら降り出したけど。
自転車のチェーンメンテナンス。
フロントスプロケット、自転車ではチェーンリングと言うらしい歯車の歯が思いのほか摩耗している。
調べてみると、10,000kmで交換とか書いてあったりして、全然持ちそうなんだけどね。
雨なのでやるかと無給労働してしまった。
直せと言ったところで直ってこないだろうから作ってしまう方が早い。
それはそれでどうなんだって話だけど。
平日早寝に力を入れねば。
ゆっくり寝てしまい午後になってしまった。
予期せぬ峠道だった県道35号を抜けて東御に出て、菅平経由で戻ってきた。
やや空模様が怪しいなと思いながら出たけど、山の中では薄い霧に見舞われたものの雨はなく、と思ったら須坂で道が濡れてる。
珍しく雨を回避したようだ。
道の駅 雷電くるみの里でくるみソフトクリームを食べたけど、ソフトクリームは今ひとつだよね。
北海道と比べてはいけないね。
来週は天気がよければ久しぶりに遠出したい。
平日早寝に早速失敗しつつ。
朝起きたらまた喉が痛いんだけどどういうことですか。
とりあえず穏やかに過ごそう。
長野駅に広告出すよ、私費で。
こーゆーのって従業員満足度を上げるためのものでもあるからね。
自分で自分の満足度を上げるよ。
予期せぬ援軍だね。
私の感覚は狂ってなかったってことですよ。
辿り着くべき場所に辿り着いたか。
駅前だったので電車で。
ひょっとして日常的に送れているのかと不安もあったが、ちゃんと時刻通りだった。
9時台に入っちゃうとあまり本数ないのが残念。
かなり混んでて、もっと増やしても採算合いそうだけど、長野駅周辺だけなんだろうかね。
久しぶりに、10年以上ぶりにだろうか、アクセアに入った。
データ持ち込んでその場でチェックしてもらえるか確認。
3時間で刷り上がると、速いな。
カウンター越しに置いてあるプロダクションプリンターはAccurioPressっぽかった。
眼鏡かけてなくてちょっとはっきり見えなかったけど。
Kinko'sならともかく、富士フイルムじゃないんだーとか思ったけど、今や富士フイルムが圧倒的に強いわけでもないのかな。
戻ってくるときにコウベヤキッチンでバゲット買ってきた。
ちょっと高いんだけどね、うまうま。
函館からの習慣で、週1でパンの日にしたくなる。
掃除しておいてくれよと思うのだが。
久しぶりに早起きして終日屋内。
こういう日もないと進まないことはある。
しかしこういう時間が圧倒的に足りてないな。
しばらくは我慢の子であるが。
ふと思いついてひたすら制服のこの絵を生成する。
空欄はもったいないからね。
16種類、これぐらい並べておけばいいでしょう。
明日は今日の続きだね。
朝は稲荷山。
稲荷山ってもう千曲市なんだよね。
信更町から県道70号で下ってくると稲荷山に出るから、まさか市をまたいでいるとは思わなかったけど。
明日の夕方の天気予報が怪しいので、予定を変更して今日、ポスターのデータをアクセアに入稿。
今日は空いていると聞いていたけど、これ、定例会議だよね。
わらわらと病院から人が来るさ。
効果が出ることを私も祈っているよ。
天気予報は当てにならず、9時を過ぎても雨が降っている。
傘を差して出て行くと、運良く10時には止んで、濡れる心配なくポスターを受け取れた。
出力結果に問題はなさそう。
長野電鉄に乗って搬入してきた。
帰りに神戸屋キッチンで買ってきたフランス小麦のバタールがとてもおいしい。
バリッとしたクラストがたまらない。
ちょっと高いけどまた買ってしまいそう。
夜はついに幻のジンギスカン鍋、蒼き狼を使う。
圧倒的である。
松尾の鍋だってよいものだが、比べてはいけない。
肉焼き場が広いので、1人ではちょっと寂しいね。
未だかつてないほどPhotoshop使ってるよ。
起きて買い物に行って、戻ってきたら予報通り雨。
『服部幸應 人生の一皿』を聴けたのでよしとしよう。
写真の整理とウェブページ制作。
ウェブページの制作で給料がほとんど出ていないんだが、まあ、今は目を瞑るしかないか。
明日も大して天気がよくないようだが、早寝しておこう。